ぷらっとさくら(フォトアルバム)


121~130件目(最大133件)を表示

風船バレーの開催です。[2006年09月06日]

  • 風船バレーの開催です。
  • 風船バレーの開催です。
  • 静かに開催されるのを待っています。
    ゲーム開始です。

レクリエーション活動の風景です。[2006年09月06日]

  • レクリエーション活動の風景です。
  • レクリエーション活動の風景です。
  • 風船バレーを行いました。最初は戸惑いがありましたが、最後には参加者の皆様も熱くなっていました。

絵手紙が完成しました。[2006年08月30日]

  • 絵手紙が完成しました。
  • 完成した絵手紙を手に記念撮影です。納得のいく作品が出来上がったのでしょうか。

絵手紙教室を開催しました。[2006年08月30日]

  • 絵手紙教室を開催しました。
  • 絵手紙教室を開催しました。
  • 絵手紙を教えてくださるボランティアがいらっしゃいました。皆さん作業に熱中しています。

納涼祭 職員も踊っています。[2006年08月23日]

  • 納涼祭 職員も踊っています。
  • 納涼祭 職員も踊っています。

納涼祭 ゲームの続きです。[2006年08月23日]

  • 納涼祭 ゲームの続きです。
  • 納涼祭 ゲームの続きです。

納涼祭 皆さん、ゲームを楽しまれています。[2006年08月23日]

  • 納涼祭 皆さん、ゲームを楽しまれています。
  • 納涼祭 皆さん、ゲームを楽しまれています。

納涼祭 利用者の方も、一緒に楽しんでいます。[2006年08月23日]

  • 納涼祭 利用者の方も、一緒に楽しんでいます。
  • 納涼祭 利用者の方も、一緒に楽しんでいます。

納涼祭 太鼓は、地元の小学生がたたきます。[2006年08月23日]

  • 納涼祭 太鼓は、地元の小学生がたたきます。
  • 納涼祭 太鼓は、地元の小学生がたたきます。
  • 太鼓をたたくのは、地元の小学生です。この日のために、練習を重ねてくれました。

納涼祭が始まりました。[2006年08月23日]

  • 納涼祭が始まりました。
  • 納涼祭が始まりました。
  • 地元町内会の協力で、有志による盆踊りが始まりました。

121~130件目(最大133件)を表示



このページの先頭へ